HOME

このブログについて

『アニメのあとで、ちょっとだけ話そう。』は、
「アニメを観終えたあとに残る、心の余韻」を大切にするブログです。

ストーリーや演出を追うだけでなく、
「なぜ、このセリフで涙が出たのか」「どうして、あの沈黙に惹かれたのか」――
“言葉にならなかった感情”に、そっと名前をつけるように語っています。

考察の対象は、ジャンルを問わず新旧さまざまなアニメ作品。
伏線の回収や編集の順序、キャラクターの目線の意味など、
視聴体験の“その奥”にある感情の流れを丁寧に読み解いていきます。

このブログでは、「ただ解説する」のではなく、
アニメに映った“あなたの気持ち”が、少しだけ言葉になるような──
そんな時間をお届けしたいと思っています。

「どうして泣いたのかはわからない。でも、確かに心が動いた。」
――そんな経験、ありませんか?

その“気持ちの正体”を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。

ピックアップ

コンテンツ

ファンタジー

ミステリー

青春・学園

SF

アクション

スポーツ

運営者について

アニメ構造研究家 × 感情ライター九重ユウト(ここのえ・ゆうと)と申します。

もともとは出版社で編集の仕事をしていましたが、
「好きな作品を、ちゃんと“守れる言葉”で語りたい」――
そんな思いから独立。
現在はアニメを題材に、感情や心理に焦点をあてた考察・エッセイを執筆しています。

月に100本以上のアニメを視聴し、気になる作品はノートに記録。
演出の意図、セリフの余韻、キャラクターの迷いなど、
“視聴者の心に残る瞬間”を言葉にすることをライフワークとしています。

得意ジャンルは、青春・SF・ファンタジー・ヒューマンドラマなど。
読者の「わかる気がする」を丁寧にすくいあげるような語りを心がけています。

これからも、作品を愛する気持ちと一緒に、
その奥にある“まだ言葉になっていない感情”を、ていねいに紡いでいきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

詳しいプロフィールはコチラ

お問合せ

 このブログに関するお問い合わせはコチラから

 

 

タイトルとURLをコピーしました