格闘ゲームファン待望の『ギルティギアストライヴ』がついにアニメ化され、話題を集めています。
この記事では、『ギルティギアストライヴ』アニメ化に関する放送時期や制作スタジオなどの最新情報を徹底解説します。
ゲームファンはもちろん、これからアニメを楽しもうという方にも役立つ情報をまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むとわかること
- アニメ『ギルティギアストライヴ』の放送開始日と視聴方法
- 制作スタジオやスタッフ陣の詳細な情報
- 登場キャラ・声優・物語の見どころを総まとめ
ギルティギアストライヴのアニメはいつ放送?
人気格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』のアニメ化がついに実現し、2025年春より放送が始まりました。
ファンにとっては長年の夢が叶った瞬間であり、今後の展開にも期待が高まります。
このセクションでは、放送開始時期や視聴できるチャンネル・サービスなどの情報を詳しくお届けします。
なお、視聴できる動画配信サービスや各局の放送スケジュールの詳細は、下記の記事でわかりやすくまとめています。
▶ TVアニメ『ギルティギアストライヴ』放送・配信はどこ?最速&見放題情報も網羅!
放送開始日は2025年4月5日から
『ギルティギアストライヴ』のアニメ『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』は、2025年4月5日(土)より放送がスタートしました。
初回放送は、TOKYO MXにて夜22:30からオンエア。
ファンの間では、発表直後からSNSで話題となり、放送日当日はトレンド入りするほどの盛り上がりを見せました。
放送局と配信サービス一覧
テレビ放送はTOKYO MXを皮切りに、ABCテレビ(4月9日~ 毎週水曜26:45~)でも順次放送が行われています。
また、WEB配信では「dアニメストア」が最速での先行配信を実施しており、毎週土曜22:30から視聴が可能です。
その他の配信サービスも今後随時対応予定であり、視聴ハードルが低い点も嬉しいポイントです。
放送・配信スケジュールは公式サイトおよび公式X(旧Twitter)で更新されていますので、こまめにチェックしておくと良いでしょう。
ギルティギアストライヴのアニメ制作スタジオはどこ?
アニメ化にあたり、ファンの注目を集めているのが「どのスタジオが手掛けているのか?」という点です。
原作ゲームのビジュアルや世界観が独特であるため、アニメでの表現力が問われる重要なポイントとなります。
このセクションでは、制作を担当するアニメスタジオと主要スタッフについて詳しく紹介します。
制作を手掛けるのは3DCGに強い「サンジゲン」
アニメ『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』の制作を担うのは、3DCGアニメに定評のある「サンジゲン」です。
サンジゲンは『BanG Dream!』シリーズや『蒼き鋼のアルペジオ』など、高精細な3DCG演出を得意とするスタジオで知られています。
もともと『ギルティギア』シリーズのゲーム内アニメーションにも関与していたことから、世界観を損なわない演出が期待できます。
監督・脚本など主要スタッフ情報
本作の監督を務めるのは、映像演出に定評のある森川滋氏。
シリーズ構成・脚本は『がっこうぐらし!』『魔法科高校の劣等生』などを手掛けた海法紀光氏が担当しています。
さらに、アソシエイトプロデューサーとして水島精二氏も名を連ねており、制作陣の豪華さにも注目が集まっています。
脚本・演出・CGすべてにおいて、ギルティギアの世界観に深く切り込む体制が整っており、ファンにも新規視聴者にも楽しめる仕上がりが期待されています。
注目キャラクターと声優陣を紹介
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』には、ゲームでおなじみのキャラクターが多数登場し、アニメならではの新たな魅力が引き出されています。
また、声優陣も豪華で、長年シリーズを支えてきた実力派が勢ぞろいしています。
ここでは、メインキャラクターと担当声優、そして注目すべき新キャラ「ユニカ」について詳しく紹介します。
ゲームでおなじみのキャラが勢ぞろい
本作では、ソル=バッドガイ(CV:中田譲治)やカイ=キスク(CV:草尾毅)など、シリーズを象徴するキャラクターたちが多数登場します。
特にシン=キスク(CV:宮崎一成)は、本作での主人公的ポジションを担い、物語の中心に位置しています。
ディズィー(CV:藤田佳寿恵)やジョニー(CV:若本規夫)といったファンに根強い人気を持つキャラクターたちの動向にも注目です。
新キャラクター「ユニカ」にも注目
今回のアニメでは、新キャラクターとしてユニカ(CV:石川由依)が初登場します。
彼女はギアを憎む謎の少女としてシンの前に現れ、物語の鍵を握る存在として描かれています。
ユニカとシンの出会いが、過去と未来、そして人とギアの関係に大きな影響を与える展開が予想されます。
声を演じる石川由依さんは、数々のアニメで感情豊かな演技を披露してきた実力派であり、その表現力にも期待が集まっています。
ギルティギアストライヴのアニメ主題歌や世界観
アニメ作品において、主題歌と世界観の演出は視聴者の印象を大きく左右する重要な要素です。
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』でも、その両方が非常に高いクオリティで構成されており、作品全体を彩る重要な要素となっています。
このセクションでは、主題歌の情報とアニメが描く世界観について詳しくご紹介します。
主題歌「AXCLUSION」の魅力や、担当アーティスト「ulma sound junction」についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
▶ ギルティギアのアニメ主題歌は誰?ロックな世界を彩る注目バンド!
オープニングはulma sound junctionの「AXCLUSION」
オープニングテーマは「AXCLUSION」。
演奏・歌唱を担当するのは、ハードロック/メタル要素を取り入れた楽曲で定評のある「ulma sound junction」です。
原作ゲームと同様、激しさと切なさが入り混じった楽曲構成となっており、視聴者のテンションを一気に高めてくれます。
ノンクレジットOP映像もYouTubeで公開されており、その映像美と楽曲の融合は大きな話題となりました。
出典:Youtube(arcsystemworks)
人とギアの戦いが描かれるダークファンタジー
本作の世界観は、科学が衰退し「法力」が支配する世界。
人類が生み出した生体兵器「ギア」が反乱を起こし、壮絶な戦い「聖戦」が起きたという過去があります。
その終結から十数年が経ち、かつての戦争が人々の心に深い傷を残しているという時代背景が物語の舞台となっています。
中心人物となるシン=キスクは、ギアと人間のハーフとして生まれた存在。
物語は、彼の両親であるカイとディズィーの「禁忌の結婚式」から幕を開け、そこに現れたユニカとの邂逅が、再び世界を揺るがす事件へと発展していきます。
人間とギア、過去と未来、希望と憎しみが交錯する重厚なストーリーが展開されるダークファンタジー作品です。
ギルティギアストライヴ アニメ化・放送時期・制作スタジオの最新情報まとめ
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』は、ゲームファンはもちろん、アニメファンにとっても注目の話題作となっています。
制作陣の豪華さや原作の魅力を活かした世界観、そして丁寧に構築された物語により、非常に完成度の高いアニメ作品に仕上がっています。
ここでは、これまで紹介してきた内容を振り返りつつ、今後の注目ポイントをまとめてお届けします。
ファン必見の最新アニメ、見逃さずチェックを
アニメの放送は2025年4月5日よりスタートし、TOKYO MXやABCテレビ、dアニメストアなどで視聴可能です。
制作スタジオは3DCGアニメで実績豊富なサンジゲンが担当し、シリーズの重厚な世界観を再現しています。
脚本や演出は、海法紀光、森川滋、水島精二といった豪華スタッフが手掛けており、安心と期待が集まっています。
今後の展開やグッズ情報にも注目
ストーリーの鍵を握るユニカや、原作キャラの新たな一面が描かれることで、アニメならではの深みが生まれています。
今後は物語の展開に加え、関連グッズやイベント、さらなるメディアミックス展開も期待されています。
最新情報は公式サイトや公式X(旧Twitter)で随時更新されているため、ファンは要チェックです。
『ギルティギアストライヴ』のアニメ化は、シリーズの新たな章を切り開く大きな一歩となるでしょう。
この記事のまとめ
- 『ギルティギアストライヴ』が初のTVアニメ化
- 2025年4月よりTOKYO MXなどで放送開始
- アニメ制作は3DCGで実績ある「サンジゲン」
- 脚本は海法紀光、監督は森川滋が担当
- ゲームおなじみのキャラ&豪華声優陣が集結
- 新キャラ「ユニカ」が物語のカギを握る
- 主題歌はulma sound junction「AXCLUSION」
- 人類とギアの共存を描く重厚なストーリー
コメント